まじかよ😱
大手コンビニエンスストアの一部で3月から雑誌の販売が終了する。インターネットの普及による紙媒体離れに加え、トラック運転手の残業規制を強化する2024年問題や燃料高騰などの影響で、出版取次大手トーハンのコンビニ向け配送事業の赤字が慢性化。ファミリーマートとローソンの計約1万店で雑誌配送を終了する方針が示されていた。今後は配送コストが高い地方ほどコンビニで雑誌を購入できなくなる可能性は高く、書店のない地域では“雑誌難民”が生まれる懸念も強まる。
トーハンは3月に日本出版販売からファミマ約1万6000店、ローソン約1万4000店の計約3万店への雑誌配送を引き継ぐことになっていた。だが、保管や輸送の採算性などを考えると配送可能店舗は2万店が限界で、残り約1万店への配送の終了を決めた。引用元
4: それでも動く名無し 2025/02/07(金) 14:31:00.34 ID:6fhp2ycK0
しゃーないね
3: それでも動く名無し 2025/02/07(金) 14:30:43.63 ID:qElVxeu80
Amazonでええやん
2: それでも動く名無し 2025/02/07(金) 14:29:49.33 ID:vQEE1yFu0
クソダル返品作業から解放されてうれしい
5: それでも動く名無し 2025/02/07(金) 14:31:35.32 ID:bN9RJAhq0
トイレ待ちのとき何したらええねん
8: それでも動く名無し 2025/02/07(金) 14:32:15.76 ID:GjslRoUT0
わいもきちー
JUMPすら手軽じゃない時代か
JUMPすら手軽じゃない時代か
6: それでも動く名無し 2025/02/07(金) 14:31:41.23 ID:8ughAIDy0
本屋のない地域ってあるんか
本屋って駅前か学校の近くに必ずありそうなもんやが
本屋って駅前か学校の近くに必ずありそうなもんやが
11: それでも動く名無し 2025/02/07(金) 14:33:22.75 ID:nsDQ1CyE0
>>6
田舎住みワイ単独の本屋無いぞ
大型や中型ショップの中にあるけどショップ自体が20時とかで終わったりするから仕事終わりに本が買えない
田舎住みワイ単独の本屋無いぞ
大型や中型ショップの中にあるけどショップ自体が20時とかで終わったりするから仕事終わりに本が買えない
13: それでも動く名無し 2025/02/07(金) 14:34:23.92 ID:6fhp2ycK0
>>6
大型書店もないような田舎ならもう普通にあるやろ
大型書店もないような田舎ならもう普通にあるやろ
15: それでも動く名無し 2025/02/07(金) 14:35:01.77 ID:lJ+QKrpNd
>>13
コンビニもなくね?
コンビニもなくね?
31: それでも動く名無し 2025/02/07(金) 14:44:35.60 ID:1Wd4x2aI0
>>15
コンビニぐらいはあるぞ
本屋はない
コンビニぐらいはあるぞ
本屋はない
29: それでも動く名無し 2025/02/07(金) 14:42:32.65 ID:nAtNvxFp0
>>6
都内ですら
駅前に本屋ないはザラにある
都内ですら
駅前に本屋ないはザラにある
26: それでも動く名無し 2025/02/07(金) 14:41:34.58 ID:MpeZ//St0
ガキの頃はチャリ移動15分範囲内だけでも本屋6軒あったのに今もうゼロや
24: それでも動く名無し 2025/02/07(金) 14:38:23.68 ID:KGo15MlO0
最近コンビニの本棚確かに見かけなくなったな
17: それでも動く名無し 2025/02/07(金) 14:35:35.62 ID:gWV1sfWA0
近所のローソンもなくなってたわ
10: それでも動く名無し 2025/02/07(金) 14:32:46.18 ID:lpSrRbOI0
立ち読みでボロボロになった本なんて買いたくないしな
9: それでも動く名無し 2025/02/07(金) 14:32:31.71 ID:L3AbsdSOd
通販でいいだろ
電子書籍もあるし
電子書籍もあるし
14: それでも動く名無し 2025/02/07(金) 14:34:35.22 ID:lJ+QKrpNd
週刊誌とかいう8割デマな雑誌とかいらんやろ
16: それでも動く名無し 2025/02/07(金) 14:35:23.69 ID:nsDQ1CyE0
仕事用の本が欲しいねん
電子版じゃ困るのよ
電子版じゃ困るのよ
20: それでも動く名無し 2025/02/07(金) 14:36:03.68 ID:T9gfDelf0
コンビニが書店の代わりになるって言ってた奴ら
18: それでも動く名無し 2025/02/07(金) 14:35:39.13 ID:ApvuObca0
パチンコ雑誌の立ち読みができなくなるじゃん
19: それでも動く名無し 2025/02/07(金) 14:35:47.45 ID:WmED8Fp20
本屋も本屋で潰れていってるし
もう必要とされてないのかも
雑誌媒体
もう必要とされてないのかも
雑誌媒体
21: それでも動く名無し 2025/02/07(金) 14:36:10.76 ID:HoeVgh4T0
雑誌なんてすぐ読まなくなってゴミになる上に捨てるの面倒だからな
22: それでも動く名無し 2025/02/07(金) 14:37:14.20 ID:Rcj+SgVL0
コンビニで本なんてほぼ買うことないわ
25: それでも動く名無し 2025/02/07(金) 14:39:49.64 ID:TA1pMHCe0
あったらあったらでテープで読めなくしてるのほんまクソよな
30: それでも動く名無し 2025/02/07(金) 14:44:07.17 ID:1Wd4x2aI0
本の需要はあるけど取次が要らんだけ
44: それでも動く名無し 2025/02/07(金) 14:52:34.92 ID:jwqTqOTS0
鬼平犯科帳とか静かなるドンとかどこで買えばええねん
41: それでも動く名無し 2025/02/07(金) 14:51:17.02 ID:j1ApDU8f0
近所のファミマは普通のコンビニの1/4くらいしか本棚ねえわ
53: それでも動く名無し 2025/02/07(金) 15:01:14.19 ID:G1PX3XXO0
もうコンビニで本なんて買わんしええ判断やん
43: それでも動く名無し 2025/02/07(金) 14:51:25.05 ID:Odxzb0L00
通販の受け取りだけやってくれりゃ充分では?
45: それでも動く名無し 2025/02/07(金) 14:53:51.53 ID:E1YaRadV0
「なにげなくコンビニ入った時の雑誌の表紙で存在知るグラビアアイドル」
とかの売れるルートが無くなってしまうな
とかの売れるルートが無くなってしまうな
55: それでも動く名無し 2025/02/07(金) 15:03:16.73 ID:OzaCtZF90
飲み物コーナーに向かう途中、横目で見るセクシー本の表紙のセクシー女優の名前を記憶する脳トレが出来なくなるね😞
56: それでも動く名無し 2025/02/07(金) 15:05:31.87 ID:Uy9p6TvV0
立ち読みしないけど今何が出てるかの観察が手軽にできないのはめんどいな
59: それでも動く名無し 2025/02/07(金) 15:07:35.88 ID:oY+5ZZB00
セクシー本の販売を終わらせた日本共産党と立憲民主党が悪い
65: それでも動く名無し 2025/02/07(金) 15:20:18.48 ID:yNDpP++K0
ほんま腹立つわ
24時間営業やめたりしてるしコンビニの程をなしてへんで
24時間営業やめたりしてるしコンビニの程をなしてへんで
63: それでも動く名無し 2025/02/07(金) 15:13:04.36 ID:IMy1yAiB0
書店がないなら電子書籍を読めばいいじゃない
68: それでも動く名無し 2025/02/07(金) 15:26:06.70 ID:x+NrLylg0
書籍はもう終わってる業態
◆鈴木さん速報をブックマークお願いします😊
元スレhttps://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1738906158/
この記事↓読んだっけ?🤔
ここからコメント!
コメント一覧 (15)
鈴木さん速報
が
しました
鈴木さん速報
が
しました
コンビニの大都市圏の販売を止めるんで地方は残る
日販が撤退で全部トーハンがやるようになった
まあ縮小してくの前提ではあるが
鈴木さん速報
が
しました
鈴木さん速報
が
しました
鈴木さん速報
が
しました
鈴木さん速報
が
しました
揚げ物とか税金とかコンビニの負担がでかすぎる
鈴木さん速報
が
しました
鈴木さん速報
が
しました
鈴木さん速報
が
しました
鈴木さん速報
が
しました
数字がテキトーすぎて呆れる
鈴木さん速報
が
しました
「うちの雑誌はコンビニに置いてますから、買い物に来た子どもから大人まで幅広い年代の人が手に取りますよ。広告効果が見込めますよ」って広告主に営業をかけて広告単価を上げるやり方でやってきた。
コンビニに置かれなくなると、広告単価が下がって出版社は大打撃だろ。
鈴木さん速報
が
しました
パチ雑誌とか誰も求めてない変なDVDとかつけてアホみたいに高くなって。
昔は必勝ガイドと攻略マガジンは毎号買ってたし他の本も時々買ってた。6~700円くらいで買えてたんだから。
近代麻雀も昔愛読してたけど今は高すぎて買う気になれない。
永久保存版的なビシっとした本なら多少高くても買う事はあるけど、たかが雑誌に千円近く出すなんて無理だわ
鈴木さん速報
が
しました
いちど本が届くであろう県庁所在地からいちばん遠い県境。
かろうじてセブンイレブンがあるからセブンネットで取り寄せでなんとかはなりそう。
鈴木さん速報
が
しました
鈴木さん速報
が
しました
コメントする