ざるそばの薬味といえば何が浮かぶだろうか。関西人の筆者はまず刻みねぎ、わさび、うずら卵を思い出すが、先日この「薬味にうずら卵」は関西圏特有の文化だと知った。
大阪を訪れた人がざるそばを頼んだ際に「卵はどうやって食べるのが正解なのか」「そばにかけるのか、つゆに入れるのか」と、うずら卵の存在に戸惑う・・・という話を聞き、
考えてみれば不思議な文化だなと気づいた。そば+うずら卵の正しい食べ方、さらにその歴史を探るべく、お店に話を訊いてみた。・・・(記事の続き・詳細は引用元にて👇)
引用元
2: 名無しさん@涙目です。(庭) [FR] 2025/02/16(日) 09:07:31.64 ID:4nAJYf8J0
関東の蕎麦屋でもたまに出るよ
99: 名無しさん@涙目です。(庭) [AU] 2025/02/16(日) 11:54:28.30 ID:9b3AsBTX0
>>2
一度も出た事ないわ
一度も出た事ないわ
113: 名無しさん@涙目です。(東京都) [CA] 2025/02/16(日) 12:27:01.19 ID:xdLaDqld0
>>2
下町の気取らない蕎麦屋で出るね
ビール頼むと黙って大瓶出てくるような店
下町の気取らない蕎麦屋で出るね
ビール頼むと黙って大瓶出てくるような店
20: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN] 2025/02/16(日) 09:32:30.50 ID:FMmAUQaz0
ようしらんが大阪でランチ食べいくと生卵つけてくるとこ多いな
東京ではよう無いで
東京ではよう無いで
3: 警備員[Lv.24](大阪府) [ニダ] 2025/02/16(日) 09:08:19.97 ID:J3DJDWE50
新潟のへぎそばは普通の生卵が付いてきたな。
89: 名無しさん@涙目です。(新潟県) [US] 2025/02/16(日) 11:38:41.60 ID:J3DJDWE50
>>3
へぎそばの薬味といえば、練り辛子とアサツキが本場の食べ方。
へぎそばの薬味といえば、練り辛子とアサツキが本場の食べ方。
100: 警備員[Lv.24](大阪府) [ニダ] 2025/02/16(日) 11:55:11.18 ID:J3DJDWE50
>>89
長岡住んでたけど、そんな食べ方しなかったが。
玉子が付いてきたのは長岡の小嶋屋。
長岡住んでたけど、そんな食べ方しなかったが。
玉子が付いてきたのは長岡の小嶋屋。
4: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2025/02/16(日) 09:09:51.59 ID:YBhzRaor0
まずうずらの卵をザルの蕎麦にかけてかき混ぜて食べるんだよな
9: 名無しさん@涙目です。(愛媛県) [US] 2025/02/16(日) 09:13:04.34 ID:AZKrK5R70
>>4
その食べ方新しいな、なんか美味そうな気がする
その食べ方新しいな、なんか美味そうな気がする
10: 名無しさん@涙目です。(東京都) [RO] 2025/02/16(日) 09:14:41.20 ID:pWj4lLVv0
>>4
スノコ洗うのが面倒になるから家ではやらないでー
スノコ洗うのが面倒になるから家ではやらないでー
28: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US] 2025/02/16(日) 09:41:46.26 ID:b1jcAaUu0
>>4
そんな汚い食い方どうやったら思いつくんだ
そんな汚い食い方どうやったら思いつくんだ
8: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ヌコ] 2025/02/16(日) 09:12:48.82 ID:Y331tOT40
知らなかったツユの方に入れてたわ
麺の方だと1個じゃ足らないんじゃねトロロとうずらの玉子1個ならまだわかるが
麺の方だと1個じゃ足らないんじゃねトロロとうずらの玉子1個ならまだわかるが
11: 警備員[Lv.16](やわらか銀行) [ZA] 2025/02/16(日) 09:16:59.11 ID:rRX5OD0z0
スレタイみて思い出したが最近は全く見ないな そういえば昔ざるそばにうずら卵の上部カットしたの薬味に乗ってたわ
15: 名無しさん@涙目です。(東京都) [JP] 2025/02/16(日) 09:22:17.27 ID:vlAaKIc80
>>11
なんか記憶の片隅にあるな
子供の頃食ったことあるかもしれん
なんか記憶の片隅にあるな
子供の頃食ったことあるかもしれん
16: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [TW] 2025/02/16(日) 09:22:56.43 ID:/eJytDUV0
専用ハサミがちょっと格好良い
64: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2025/02/16(日) 10:54:49.61 ID:frxUULzi0
66: 名無しさん@涙目です。(茸) [FR] 2025/02/16(日) 10:57:19.91 ID:DxSqMxsI0
>>64
へー、そんなのあるんだ
自分で椀の縁で叩いて割って入れるのかと思っていた
へー、そんなのあるんだ
自分で椀の縁で叩いて割って入れるのかと思っていた
6: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ] 2025/02/16(日) 09:11:36.05 ID:dx6Qu19A0
うずらの玉子の殻切り専用のハサミって、愛知県以外ではあまりメジャーではないらしいな
17: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/02/16(日) 09:27:16.27 ID:XGalomlH0
そのうずらの卵は一体どこで生産してるの?
18: 名無しさん@涙目です。(東京都) [JP] 2025/02/16(日) 09:29:21.47 ID:vlAaKIc80
うずらの卵は愛知産以外見たことないな
19: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [DE] 2025/02/16(日) 09:30:21.60 ID:QrMQ+9Hq0
豊橋か蒲郡か
その辺が産地だっけ
その辺が産地だっけ
22: 名無しさん@涙目です。(秋) [US] 2025/02/16(日) 09:32:41.27 ID:g5aK6O6Q0
子供が喉に詰まらせるから禁止になった筈じゃあ
36: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [AU] 2025/02/16(日) 09:48:55.18 ID:RPZ6oeVI0
>>22
それ茹でてる卵
それ茹でてる卵
29: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [US] 2025/02/16(日) 09:42:07.96 ID:ODBYyI8I0
昨日都内(多摩地域)で蕎麦食べたけど、うずらの卵ついてたな
初めてだったんで戸惑ったけど、梅雨に入れて月見っぽくして食ったわ
初めてだったんで戸惑ったけど、梅雨に入れて月見っぽくして食ったわ
21: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/02/16(日) 09:32:40.81 ID:fgzh+KhF0
味変で途中からつゆに入れるんだよ
33: 名無しさん@涙目です。(栃木県) [US] 2025/02/16(日) 09:45:29.68 ID:5wjEOMP/0
汁に生卵溶くと蕎麦湯飲む時嫌なんだけど
5: 名無しさん@涙目です。(愛媛県) [US] 2025/02/16(日) 09:11:26.71 ID:AZKrK5R70
あれ白身が邪魔
25: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2025/02/16(日) 09:38:16.00 ID:z8QpoaSa0
デザートだろ
37: 名無しさん@涙目です。(庭) [EU] 2025/02/16(日) 09:51:58.89 ID:BQGNA/fK0
卵とかざるそばに合うのか?
錦糸卵でもう~んてなるな
錦糸卵でもう~んてなるな
38: 名無しさん@涙目です。(庭) [EU] 2025/02/16(日) 09:52:18.10 ID:WHjoUv830
きざみ海苔とネギ以外に何を入れると言うの?
43: 名無しさん@涙目です。(東京都) [RO] 2025/02/16(日) 09:55:50.64 ID:pWj4lLVv0
>>38
ワサビ入れてみろ
たまには冒険しろ
七味もいいぞ
ワサビ入れてみろ
たまには冒険しろ
七味もいいぞ
39: 警備員[Lv.7][新](庭) [RS] 2025/02/16(日) 09:53:48.40 ID:3IkmZCKE0
ん?南東北だけど普通についてきてたぞ?
40: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/02/16(日) 09:54:06.91 ID:Soe8kuGT0
※全国にあります
41: 警備員[Lv.7][新](庭) [RS] 2025/02/16(日) 09:54:29.26 ID:3IkmZCKE0
まぁ関東以西はケチだからかつけてくれないよなw
44: 名無しさん@涙目です。(東京都) [RO] 2025/02/16(日) 09:56:41.04 ID:pWj4lLVv0
>>41
そばにうずら卵は関西の文化な気がする
そばにうずら卵は関西の文化な気がする
46: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [CA] 2025/02/16(日) 10:00:13.08 ID:WN6Tr27w0
関東もあったはず
でも蕎麦が高く売れなくなってバブル崩壊もあってチープな蕎麦屋に切り替わる過程でレアになった感じ
でも蕎麦が高く売れなくなってバブル崩壊もあってチープな蕎麦屋に切り替わる過程でレアになった感じ
50: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US] 2025/02/16(日) 10:14:20.52 ID:BpYvdf6u0
付いてくるけど要らない
というか生うずらを汁にいれると不味くなる
というか生うずらを汁にいれると不味くなる
55: 名無しさん@涙目です。(みかか) [GB] 2025/02/16(日) 10:36:34.06 ID:rNWYmRub0
薬味に生卵って今初めて知ったわ
53: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2025/02/16(日) 10:30:36.20 ID:frxUULzi0
香川県でもざるうどんにウズラはあったな
でも、最近は見かけないかも
30年くらい昔の話
でも、最近は見かけないかも
30年くらい昔の話
74: 名無しさん@涙目です。(新日本) [ヌコ] 2025/02/16(日) 11:11:46.39 ID:vwJaAaUF0
最近あんまり見ないな そういえば
というか うずらをざるそば以外で見ない
たまーに串に刺さって揚げられたんがあるか
というか うずらをざるそば以外で見ない
たまーに串に刺さって揚げられたんがあるか
57: 名無しさん@涙目です。(茸) [CA] 2025/02/16(日) 10:39:14.87 ID:Byp04YKh0
ワサビを粘土みたいにウズラの土台にしてるんだよな
54: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [TR] 2025/02/16(日) 10:30:47.55 ID:tjaPiwlN0
家で食う時に卵入れたりするけど
邪道なのかと思ってたわ
邪道なのかと思ってたわ
ここからコメント!
コメント一覧 (11)
五目そばみたいなうずらのゆで卵を想像してしまったよ
鈴木さん速報
が
しました
てかあれ地域によっては無いのか。
鈴木さん速報
が
しました
鈴木さん速報
が
しました
鈴木さん速報
が
しました
鈴木さん速報
が
しました
鈴木さん速報
が
しました
鈴木さん速報
が
しました
野菜無し一人すき焼きで高い割りに、二口で終わるらしい
初日から酷評の嵐で不評みたい
鈴木さん速報
が
しました
うずらの卵付いてたな 最近は食ってないから分からんが
鈴木さん速報
が
しました
昔はコンビニやスーパーのざるそばにもついてたくらいだけど今はつかないね
鈴木さん速報
が
しました
コメントする