スマスロまとめ

1: それでも動く名無し 2025/02/01(土) 15:22:02.94 ID:tIgH/TKg0
天元突破グレンラガン「主人公は浮浪者になりますw」

なんやこれ😡





2: それでも動く名無し 2025/02/01(土) 15:22:22.96 ID:tIgH/TKg0
許してええんか?
いやいかんやろ

3: それでも動く名無し 2025/02/01(土) 15:22:58.84 ID:+0pSxTKC0
次世代に引き継かずにずっとでしゃばるよりはいいかな

5: それでも動く名無し 2025/02/01(土) 15:24:01.96 ID:tIgH/TKg0
なんやこのビターエンド😡
ハッピーエンドにしろや😡

9: それでも動く名無し 2025/02/01(土) 15:26:29.80 ID:P2/sHtgJ0
ヒロイン死んだのはダメよな

8: それでも動く名無し 2025/02/01(土) 15:26:19.81 ID:16B4B14h0
ヒロインて誰やったっけ

16: それでも動く名無し 2025/02/01(土) 15:28:41.35 ID:tIgH/TKg0
>>8
ニア

18: それでも動く名無し 2025/02/01(土) 15:29:31.91 ID:16B4B14h0
>>16
ほなヨーコは生きとるんか
途中で切ったで最後知らんわ

14: それでも動く名無し 2025/02/01(土) 15:28:23.03 ID:4/0C4gI40
自分はラガンが好きだからあれはあれでもいいが全体的にああいうノリだったから最後の方まで残った視聴者の多くを考えるならハッピーエンドの方がよりウケがよかったとは思う

242: それでも動く名無し 2025/02/01(土) 17:01:23.11 ID:tuH0YEQ30
>>14
熱血アニメにビターエンドは似合わんよな

6: それでも動く名無し 2025/02/01(土) 15:25:43.43 ID:haNYdDQO0
勢いでなんとかしてほしかった

17: それでも動く名無し 2025/02/01(土) 15:29:18.21 ID:HeNhCNOId
勢いだけじゃどうにもならないこともあるんや

27: それでも動く名無し 2025/02/01(土) 15:32:10.92 ID:tIgH/TKg0
後進に託して良かったんか?
シモン以外の螺旋族って長い間アンチスパイラルに勝てなかった無能どもやぞ

30: それでも動く名無し 2025/02/01(土) 15:32:35.32 ID:nfqkZJS10
一番大事な人が2回死ぬアニメ

37: それでも動く名無し 2025/02/01(土) 15:34:40.79 ID:tIgH/TKg0
カミナが死ぬのはわかるわ
主人公がシモンである以上しゃーない

40: それでも動く名無し 2025/02/01(土) 15:36:51.75 ID:tIgH/TKg0
アンチスパイラル「ワイを倒したんやからスパイラルネメシスなんとかすんやで👍」

シモン「わかったで!……さてと後進に託すぞ!」

アンチスパイラルさんも泣いとるで

43: それでも動く名無し 2025/02/01(土) 15:38:30.99 ID:PBqDONsI0
グレンラガン二回見たけどあの終わり方別に嫌いちゃうけどなあ

45: それでも動く名無し 2025/02/01(土) 15:39:44.87 ID:tIgH/TKg0
そもそもアンチスパイラルが作ったからってアンチスパイラルが氏ねば消えるとか意味不明やろ😡

106: それでも動く名無し 2025/02/01(土) 16:03:16.81 ID:q6Ghidmoa
>>45
無惨死んだら無惨製の鬼も消滅するみたいなもん

35: それでも動く名無し 2025/02/01(土) 15:34:04.62 ID:p9qzCdK1d
やたらドリルドリルと言ってるのがDNAの螺旋のことだったのは以外だった

54: それでも動く名無し 2025/02/01(土) 15:41:34.82 ID:0J95wF4T0
グレンラガンの終わり方アンチが想像より多くてビビるわ
世の中ハッピーエンド至上主義多いわ

78: それでも動く名無し 2025/02/01(土) 15:50:37.17 ID:g41dArvH0
>>54
世界を引っ張るリーダーになったのは文官のロシウ
槍働きのシモンは結局何者にもなれなかったとかいうひっどいオチやし

ニアのことはしゃーないにしても、シモンに救いを用意して欲しかったってのは当然の感想やと思うで

84: それでも動く名無し 2025/02/01(土) 15:53:30.09 ID:pUJOK8j50
>>78
きちんとニアの想い引き継いで生きてるやん

92: それでも動く名無し 2025/02/01(土) 15:56:41.10 ID:0J95wF4T0
>>78
シモンが救われてないと言う解釈も理解できん
シモンは世界を統治したいなんで思ってないやろ、自由に放浪できて何が悪いんや

55: それでも動く名無し 2025/02/01(土) 15:41:42.06 ID:maC/satm0
アニキが死ぬのは主人公の成長の為の伏線やし仕方ない

67: それでも動く名無し 2025/02/01(土) 15:46:46.54 ID:PBqDONsI0
一度悪落ちした女が洗脳解除してもう一度主役側に来れただけで大分救いある方やと思うんやけどな

69: それでも動く名無し 2025/02/01(土) 15:47:10.72 ID:nfqkZJS10
戦い終わってさよならならまだしも
わざわざ結婚式して消えるんやから余計に喪失感はあるよな

73: それでも動く名無し 2025/02/01(土) 15:48:51.47 ID:fWmgbZ9dM
でも多元宇宙でカミナと再会したシーンは泣けるわ

77: それでも動く名無し 2025/02/01(土) 15:50:35.78 ID:hu8toK6p0
>>73
これな
いつの間にか背を追い越したみたいな会話は泣けた

80: それでも動く名無し 2025/02/01(土) 15:52:06.89 ID:75h79VLsM
あの辺りってそういう救いのないエンドが流行ってたんやろ
デスノートもそうやしうたわれるものとかギアスもそうや

88: それでも動く名無し 2025/02/01(土) 15:55:48.84 ID:yBHPS/F6H
>>80
せやね
なろう時代なら考えられないな

87: それでも動く名無し 2025/02/01(土) 15:55:46.35 ID:AjFhtxDk0
あれだけ気合いでなんとかしてたくせにニア死んで終わりはまぁ納得いかんわな
死んだものは生き返らないとかなんとか崇高なこと言ってたけどそういう常識は置いてきたんと違うんかと

98: それでも動く名無し 2025/02/01(土) 15:59:46.16 ID:flXXZw120
>>87
その辺突き詰めると螺旋力使って不老不死、みたいなことになりかねんし

105: それでも動く名無し 2025/02/01(土) 16:02:22.56 ID:EvV4fxWa0
若い頃の数年間に全て賭けて残りの人生孤独な浮浪者で過ごしてるなんて視聴者が納得するわけないだろ
だから10年経った今でも文句言われてるんだ

108: それでも動く名無し 2025/02/01(土) 16:03:36.85 ID:j4sunBOy0
ストーリーで内容詰めるよりテンポ良いほうがエンタメとして面白いから正解やない
ストーリー重要やけどテンポが両立できないとどうしても面白味無くなっていくんよな
グレンラガンやキルラキルのテンポ全振り系はわりと好き

111: それでも動く名無し 2025/02/01(土) 16:04:52.74 ID:eSXhujzD0
>>108
ワイは嫌い
しっかり情緒深く描くのがいいんだよ
戦闘はイラン

110: それでも動く名無し 2025/02/01(土) 16:04:23.02 ID:uIzewZJc0
アニキ死んでからのなんか暗いし見るのやめよっかな感すら計算のうち

112: それでも動く名無し 2025/02/01(土) 16:05:11.87 ID:ieASi4JK0
他の死んだ奴を生き返らせないのは分かるんや
それをやっちゃうと何でもありになっちゃうし
ニアは実質生きとるからな 普通に生かせや

117: それでも動く名無し 2025/02/01(土) 16:06:32.74 ID:WDB2urqWd
あばよダチ公なエンドでいいじゃん

119: それでも動く名無し 2025/02/01(土) 16:06:53.47 ID:eSXhujzD0
>>117
よくないよ

130: それでも動く名無し 2025/02/01(土) 16:13:34.69 ID:dShUZdeV0
子供とか作って半端な続編作られるよりマシだろ

253: それでも動く名無し 2025/02/01(土) 17:15:28.06 ID:TKm8Mtzd0
>>130
エウレカセブンとか見てそう

268: それでも動く名無し 2025/02/01(土) 17:41:57.95 ID:kw+s1YLO0
>>130
バジリスクだけは許せんわ

132: それでも動く名無し 2025/02/01(土) 16:15:03.51 ID:vHug1eOC0
パチンコ、パチスロが面白ければまだ語られてると思うわ
エウレカとの決定的な差

134: それでも動く名無し 2025/02/01(土) 16:16:56.89 ID:/Ry7Vmavd
ドリルの回転を遺伝子に例えてたやろ
螺旋のように交わって生まれては死んでを繰り返して"進化"するのが人間の強さだと
でもニアは人間ではなかった
シモンはニアが好きだった
それだけの話や

136: それでも動く名無し 2025/02/01(土) 16:17:43.97 ID:eSXhujzD0
>>134
そんなら子供作ればええやんけ!!!!!!!

ってなるから理論破綻してんのよそれ

145: それでも動く名無し 2025/02/01(土) 16:22:05.15 ID:/Ry7Vmavd
>>136
まあグレンラガンの超すごい螺旋エネルギーで宇宙ごと作り替えてニアが人間に生まれ変わったハッピーエンドの大団円で終わってもギリ許されるくらいの勢いはあったな

151: それでも動く名無し 2025/02/01(土) 16:24:40.82 ID:ieASi4JK0
>>145
何でそこだけ諦めがいいんやろな
もやっとするのも分かる

169: それでも動く名無し 2025/02/01(土) 16:28:13.33 ID:/Ry7Vmavd
>>151
ニアは敵であり人を○しまくってるからやね
冷静に考えると助けに行くだけでめちゃくちゃ甘いしおかしい
だから幸せにはなれないんや

144: 警備員[Lv.45] 2025/02/01(土) 16:21:00.49 ID:fy8QwyNB0
アニキがしんだ瞬間ハッピーエンドは無くなったなと思ったわ
シモンだけ幸せになってたらそれはそれで叩かれるやろしあのビターエンドが最適解やろ

148: それでも動く名無し 2025/02/01(土) 16:23:47.54 ID:J3qL01PT0
最後の年老いたシモンが別の声優で激萎え
しゃあないけどそこは主演にやらせたれよ

184: 警備員[Lv.45] 2025/02/01(土) 16:35:03.21 ID:fy8QwyNB0
>>148
そこに疑問感じるて可哀相やけどナレとシモンの関係性理解できとらんやばめの知能やろ

179: それでも動く名無し 2025/02/01(土) 16:32:36.85 ID:S49LQ+Tc0
>>148
まあそこは今までのナレーションが年老いたシモンが自分の人生を語ってたって仕掛けだから

152: それでも動く名無し 2025/02/01(土) 16:25:07.51 ID:9SYw8DS40
何でもかんでもハッピーエンドにすればいいというものでもない

161: それでも動く名無し 2025/02/01(土) 16:27:00.79 ID:MWlGWJaK0
ワイはシモンが誰かのアニキになる感じで終わるの好きやで

238: それでも動く名無し 2025/02/01(土) 16:59:22.63 ID:ZAgeKKcU0
まあ勢いメインの作品なんだからご都合ハッピーエンドでもよかったとは思うけども

244: それでも動く名無し 2025/02/01(土) 17:02:27.79 ID:pqRUjYoJ0
>>238
勢いアニメにしては何か心情に訴えてくる所あったし最後はこのほうが後に語られるというか心に残ると思ったんちゃうか

248: それでも動く名無し 2025/02/01(土) 17:10:43.16 ID:ZAgeKKcU0
>>244
主題を全うした感はあったから納得はしてるんだけどね
そんな真面目にならんでもと思わせられたとこもあるって感じで

139: それでも動く名無し 2025/02/01(土) 16:18:23.46 ID:SxBazWSH0
希望を持たせるエンドで良かった
あとは視聴者の勝手に想像しろ



◆鈴木さん速報をブックマークお願いします😊

元スレhttps://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1738390922/

この記事↓読んだっけ?🤔